
ABOUT
当社について
美しい海を未来へつなぐ、次世代のポンツーン
私たちは、「手頃な価格で環境に配慮し、美しい海岸線の景観を守る」というミッションのもと、次世代の浮桟橋を販売しています。
私たちの浮桟橋は、専用アルミフレームとPWCウッドによる高耐久設計に加え、樹脂被膜を施した浮力体を採用することで、プラスチックの海洋流出リスクを大幅に低減しています。景観を損なわないスマートなデザインと、長寿命・低メンテナンスを両立し、美しい海岸線の景観を守る事で観光産業にも寄与したいと 考えています。環境と共生し海と人を未来に繋ぐーそれが私たちの浮桟橋です。


その桟橋、問題ありませんか?
従来の桟橋の課題
従来の多くの桟橋は樽型の発泡スチロールにナイロンを巻いたフロート(ウキ)の上にスチール製のフレームと枕木、板などの木材を組み合わせた物が多く使用されています。

耐久性が低い

海水による錆でフレームが腐食してしまいます。メンテナンスを怠ると再度作り直す必要があります
フレームの自重が重く波浪耐久性はアルミに劣ります
天板や枕木はメンテナンスを怠ると紫外線などによる経年劣化で交換が必要です
環境への影響

劣化したフロートの発泡スチロールが暴露し海に流れ出てしまいます
劣化により強度が保てなくなると、沈下したり漂流してしまい環境負荷や景観に影響を及ぼします




EVERDOCKなら、すべて解決
EVER DOCK 浮桟橋の特徴
特徴1
圧倒的な耐久性と軽さ。専用アルミ鋼材フレームを使用しました
■ A6061アルミ合金に T6 処理を行ない高い強度と耐食性を兼ね備えています
■ サビに強く、海上でも長い間、強度を保ちます
■ 留船の衝撃を和らげる、ラバーフェンダーを標準装備しました
■ 軽量である事は常に揺れる海上で接合部に掛かる力を減らし高い耐久性に繋がります
■ 定期的な塗装メンテナンスが不要です



特徴2
環境配慮型・高耐久フロートを採用しました。
■ PE製被膜を施した専用フロートは海洋プラスチック流出を防ぎ、長期間に渡り高い浮力を維持します。
■ ポリエチレンを充填した一体ブロー成型。耐久性が高く頑丈な被膜で、経年劣化や外部の衝撃から桟橋を支えます。
■ 高浮力なので桟橋を海面から高く設計することが可能。海水によるアルミフレームの侵食を極力抑える事ができます。

特徴3
腐らず、美しさ長持ち。WPC(ウッドプラスチック)をデッキに採用しました
■ 長期間美観と強度を維持。木の風合いはそのままに、腐食や劣化の心配がありません。
■ 自然な木目で桟橋の風合いを残し、滑りを防ぎます。
■ 塗装・防腐剤のメンテナンスは不要、煩わしい管理作業やメンテナンスコストが大幅に減少します。



特徴4
ユニット化で低価格と高耐久を両立しました。
■ 基本ユニット(幅2mx 長4.5m=9平米)を専用コネクターで連結する事ができます。
■ 基本ユニットの構成:フロートx6・クリートx2・ラバーフェンダー


PRODUCTS
浮桟橋

価格表
品名
価格
仕様・付属品
基本ユニット
¥590,000
幅 2m × 長さ 4.5m
□ラバーフェンダー 13m
□フロート(120x80x45cm)×6個
□2.5クリート×2
□PWCウッド天板
(オプション)桟橋連結コネクター
¥12,000
*桟橋を連結するために必要な部品です。
(オプション)2.5t クリート追加用
¥13,000
追加用のクリートです。
(オプション)亜鉛メッキチェーン 10㎜
¥1,300
桟橋固定用の亜鉛メッキチェーン 1メートルあたりの単価です。
※価格は税抜き表示です。
以下の件については別途お見積もりいたします。お問い合わせください
桟橋設置
配送料
現地調査費
既設桟橋 撤去処分費用


WORKS
施工事例



三重県 浮桟橋の制作と設置を行いました。 ユニット3台を連結して13.5mに延長しました。

FAQ
よくある質問

COMPANY
会社概要
会社名
有限会社フジ工芸
電話番号
052-445-5134
事業内容
環境と持続性に配慮した浮桟橋(ポンツーン)の製造及び設置

NEWS
お知らせ
2025.09.01
サイトを公開しました。